原宿をスキップしたくなる着物を、知ってる?
keniamarilia
着物から仕立てた一点もののアイテムを通して和服の新しいスタンダードを提案しているkeniamarilia。興味はあるけど取り入れ方がわからない着物がもし、日常の中で気軽に纏えるかたちで出会えたら、試してみたいと思いませんか?
元々着物に対して興味があったというデザイナーの座波氏。2015年に「HEAVENESE」の衣装デザイン製作を担当し、海外ツアーに帯同したことで、日本文化に対する海外の方の熱狂的な愛とリスペクトを目の当たりにしました。
「こんなに愛されている文化なのに、日本国内での生産が危ない。なくなる前に動かなくては」という思いから、2019年にkeniamariliaが誕生します。
文化商店では、一着の着物から仕立てられた衣服の数々が並びます。全て一点もので、ご自宅でお手入れができます。
梱包は、手に届いたときから着物の色柄模様の美しさを感じてもらえるようオリジナルの梱包を使うというこだわりが。届いた瞬間から、ブランドの世界観に浸ることができます。
着物産業の永続には着物生産向上が不可欠です。そのためには新しい反物を生産し、需要を生むことしかありません。ですが、衰退のスピードはすさまじく、新しい反物の生産は非常に困難な状況です。
そんな中でまずは、新しい和服のスタンダードを古着着物にて構築。今はもう作ることができなくなった色柄模様技術が詰まっている古着の着物を眠らせたままにせず、文化の保持の意味で使用しスタンダードを構築しながら、少しずつ新たな反物の生産を行っています。
着物を着てみたいけれど、なかなか機会がなくて着れない方に特におすすめです。
実際に会場で袖を通して、柄を選ぶ楽しさも味わいながら、着物の美しさを実感してみてください。
INFORMATION
19_keniamarilia