パンとビールが出会ったストーリーを、知ってる?
Better life with upcycle
パン屋さんで安価で買えたり、ときには無料でもらえるパンの耳。
それを原料につくられたビールがあることはご存知でしょうか。パンの耳からつくられるビールはどんな味がするのか、その答えを確かめにきませんか。

ブランド誕生のきっかけは、ベーカリーとして食品製造に長く関わってきたオーナーが、消費することを目的に日々を過ごすことに矛盾や疑問を感じたことでした。
「不要と思われていたものに、自分たちの手で新たな価値を見出して、社会に還元することができるのではないか」そのような思いから、Better life with upcycleが誕生します。
Better life with upcycleでは、パン製造で生まれるフードウエイスト(廃棄されるパンのミミ)を原材料として捉え直し、クラフトビールやクラフトジンの企画・製造・販売をおこなっています。

ベーカリーとクラフトビール・ブリュワリーという異なる業種が同じ理念を共有することで、それぞれの特徴を生かしながら、オリジナリティ溢れるビールやジンを、文化商店では楽しむことができます。

Better life with upcycleでは、一人ひとりが生活の豊かさとは何なのかをニュートラルに捉え、いまよりもほんの少し豊かな未来に近づくことを目指し、ビールやジン以外にもベーカリーの特性を生かした後続商品の開発を進行中です。
手にとるきっかけは、「パンのミミからできたクラフトビールって一体どんな味がするのだろう?」そんなちょっとした好奇心から。Better life with upcycleとの出会いを通して、本当の豊かさを考え、感じてみませんか。
INFORMATION
24_Better life with upcycle